地域・医療・美容情報を海の公園南口駅周辺から探す

加藤歯科医院

電話 045-701-9369
所在地 横浜市金沢区寺前2-2-25
診療時間 [火曜・水曜・土曜]9:00~12:00 13:00~19:00
[月曜・金曜]9:00~12:00 13:30~23:00
休診日 木曜・日曜・祝日
Web https://www.katou-dc.com/clinic/#a01
院長 串田 守
患者さんに合わせた幅広い選択肢を提示してくださる由緒ある歯科医院
あなたのお口の一生の「主治医」でありたい 【加藤歯科医院のおもてなし】 1.平日夜23時までの診療 加藤歯科医院では、平日なかなか通うお時間がないという方のために、月曜日と金曜日は夜23時までの診療をおこなっています。 お仕事の都合で、治療が途中のまま通院できていないという方でも、ご利用いただけます。 むし歯は放置してしまうと悪化する一方なので、スケジュール調整が難しい方は そちらの面でもサポート致します。 2.キッズルーム完備、託児室専任スタッフ常駐 加藤歯科医院ではキッズルームのご用意だけではなく、 治療中は託児室専任スタッフが、お子様をお預かりいたします。お子様連れの方でも、安心して治療が受けられる環境をご用意しております。 また親子揃っての治療もお受けいたします。 3.なるべく削らない・痛みの少ない治療 当院では自然歯を残すために、極力歯を削らない治療に力を入れております。 さらにできるだけ痛くない無痛治療に努めており、また当院グループにはレーザー医学会の認定医が4名在籍しています。歯科医師の指名も可能なので、お気軽にご指名ください。 今後も、金沢区の皆様にとって最も身近な歯のかかりつけ医になるという想いを大切にしていきます。

とも歯科クリニック金沢文庫

電話 045-349-3613
所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-14-13 柳下ビル1F
診療時間 [平日]9:00~13:00 14:30~18:30
[土曜]9:00~13:00 14:30~18:00
休診日 日曜・祝日
Web https://tomo-shika.com/index.html
院長 櫻井 知己
地域のみなさまに愛される歯科医院を
当院は、患者様の立場に寄り添った治療を心がけており、患者様が安心できるクリニックを目指しております。 【当院の特徴】 1.視覚的に分かりやすい説明 治療前、治療中、治療後において口腔内カメラを用いて納得のいく説明をいたします。 2.CTによる精密な診断 顎の骨の形や硬さ、神経の位置を精密に調べ、正確な診断、治療を行います。親知らずの抜歯やインプラント治療をより安全に行います。 3.徹底した感染症対策 当院はできる限り使い捨て可能な器具を使用し、その他の器具は滅菌したもので治療を行います。 4.通いやすい歯科医院 駅徒歩5分、WEB予約、診察券アプリ、キャッシュレス決済対応の歯科医院です。 5.プライバシーに配慮した診療室 落ち着いた雰囲気の個室1室と半個室4室をご用意しております。 あらゆるお悩みの相談にのり、治療のご提案をすることができます。 必要があれば大学病院などの適切な専門機関を紹介し、迅速に治療が受けられるようサポートもいたします。 小さなお子様からご年配の方まで、地域の皆様の健康のお役にたてるよう、そして皆様に愛される歯科医院になれるようスタッフ一同努めてまいります。

姫の島公園

所在地 横浜市金沢区泥亀1-26
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
広々として充実した環境、近くにスーパーもある便利な公園です
京急線金沢八景駅から徒歩6分にある、大きな公園です。 この公園の前は川が流れていて、川を挟んだ場所にはイオンスパーがあります。 公園の立地としては、こちらもとても便利な所にあります。 横には広い運動広場があるので、自転車で走りまわる子どもたちもたくさん! カラフルな複合滑り台もあるし、日陰になる木々もあるし、日が暮れるまで遊びたくなる公園です。 何より、近くに大型スーパーがあるのは安心ですね。 近隣にはコインパーキングもいくつかありました。 木々の緑と大きな広場、そろった遊具、そして便利な商業施設が近くになる便利さ、こんな恵まれた公園がもっと増えたらいいと思いました。 道路挟んで向こう側には図書館も見えました。 外で遊び疲れたら、体を休めて、図書館で何か本を選ぶのもいいですね。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

金沢八幡公園

所在地 横浜市金沢区寺前1-35-1
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
住宅街の中にあるこじんまりとした公園、シックな遊具が目印です!
京急線金沢文庫駅から徒歩10分にあるこじんまりとした公園です。 少し駅から歩いて、こんなところに公園がと、気が付かなかった感じでした。 でも公園にはちゃんと水飲み場と手洗い所があります。 公園の中央に、デーンとシックな色合いの遊具がありました。 健康器具も2つ、雲梯もあったのでストレッチのためにためしてみました。 子どもが来たら、変な人?と怖がられたかも(笑) 隣には神社があったようで、今度出かけてみようと思います。 小さいスペースに花壇もあり綺麗に手入れされていました。 近所の子どもたちが日常的に遊びに来る感じのこじんまりとした公園でした。 ブランコや滑り台もあるし、一通り遊んで満足して家に帰る、子どもの元気エネルギーも発散させてくれるには十分の公園です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

つばさ歯科医院

電話 045-787-4682
所在地 横浜市金沢区町屋町5-18 ラ・パミール八景2F
診療時間 [平日]9:30~12:30 14:30~19:30
[土曜]9:30~14:00
休診日 水曜・日曜・祝日
Web http://www.tsubasa-shika.com/
加藤 崇 院長
健口寿命を考え早めの診療•治療を教えてくださる医院
私たち歯科医が患者さんと接して、「もう少し早く治療に来てくだされば」と思うことがよくあります。 虫歯や歯周病は早期に発見しすぐに治療にかかれば、治療にかかる時間や治療費を節約することができます。 当院では歯科に係わる病気の早期発見、早期治療を心がけております。 また、できるだけ短期間に治療が終了するように集中して治療を行い、治療終了後は予防の観点から定期検診の実施も推奨しております。 ■カウンセリングについて 歯科医院に治療にいらっしゃる患者さんにとって一番不安なことは何でしょうか? ・どういう治療が行われるか。 ・先生の人柄や技術はどうなのだろうか。 ・痛くないのか。 ・費用はいくら位かかるのか。 といった声が多く聞かれるようです。 そこで当院は安心して治療を受けられるよう、十分なインフォームドコンセントを行い、担当医と患者さんとが確認し合いながら治療をすすめます。 また患者さん一人一人に合った治療を心がけていきたいと考えております。口の中に関するどんなことなら何でもお気軽にご相談下さい。 ■訪問診療・障害者の診療 当院では、病気・障害などによって寝たきりの状態である方で、外来の歯科への通院が困難な方を対象に訪問診療を行っております。詳しくは訪問診療ページをご覧頂き、ご不明な点はお気軽にお問い合せ下さい。 また、障害者・障害児の診療にも対応しています。

かまりや歯科医院

電話 045-782-2980
所在地 横浜市金沢区釜利谷東6-5-9
診療時間 [平日]9:00〜13:00 15:00〜19:00
[土曜]9:00〜13:00
休診日 火曜・日曜・祝日
Web https://www.kamariya-dental.jp/
院長 齋藤 友克
患者さんに寄り添った治療を届ける 地域の身近なホームドクター
口腔外科の専門医がお口の健康から体の健康をトータルでサポートします。 こんな症状やお悩みありませんか? ・口腔外科 当院の院長は口腔外科の専門医です。 「親知らずが生えてきて痛い」「スポーツや事故で口の中に怪我をした」「歯をぶつけてぐらぐらする・抜けてしまった」などのお悩みがある方はお早めに当院にご相談ください。 ・口腔がん検診 口腔がんという言葉、近年耳にすることが多くなってきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 初期の口腔がんは痛みがなく、ただの口内炎だと思う方も少なくありません。もしご自分のお口の中を見たときに、もしかしたら?と思われましたら1度検診にいらしてください。 かまりや歯科医院では、患者さんの細かなお悩みを丁寧に伺い、「歯科医療から考える全身の健康」をモットーに治療を行っております。 お口の中のことで不安な点や疑問などありましたらお気軽に当院までご相談ください。 また、それぞれの歯のお悩みに対して院長からのアドバイスをこちらでご紹介しておりますので、ぜひお悩み解決の手助けにご活用ください。

大川公園

所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-1
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
京急線が間近で見られる公園です!
京急線金沢文庫駅から徒歩5分、京急線沿いにあり、京急線が走るのが間近で見れる公園です。 子どもだけでなく、乗り鉄さんにも喜ばれるような公園です。 遊具としてはブランコや鉄棒、お砂場の他、電車型の小さい子向けのコンビネーション遊具があるのは珍しいですね。 目の前を走る京急線も見れるし、電車ごっこもできる、すべり台でも遊ぶことができる、小さいながらも楽しさがたくさんつまった公園です。 遊具のブランコは2台と滑り台付きの電車形の置物、砂場がある程度なので、小学生の子どもには物足りないかな。未就学児くらいの年齢の子やベビーカー族にはちょうどいい公園です。 設備は敵には水飲み・手洗い場が完備されています。 ベンチもあるので、大人も休憩できますね。 アピタ金沢文庫店に隣接しているので、遊んだ後はお買い物ついでに立ち寄ることもできる。電車好きなファミリーにも人気の、おすすめのスポットです。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

グリムデンタルクリニック

電話 045-374-6490
所在地 横浜市金沢区瀬戸2-1 クレヴィア金沢八景 THE BAY 101
診療時間 [平日]9:30~13:00 14:30~18:30
[水土]9:30~13:00 14:00~18:00
休診日 木曜・日曜・祝日
Web https://grimmdental.com/
院長 関口 宗吉
口腔内の予防歯科を精密に診断診療してくださるクリニック
グリムデンタルクリニックは、一生涯お口のことで苦労しないために。痛くならないように、そして痛くない治療を受けるために通う歯科医院です。 当院でできること 1.予防歯科 定期健診したい、ブラッシング指導してほしい、口臭が気になる 先進予防システムGBTのご案内 当院ではスイスの精密医療機器メーカーEMS社の予防システム「Guided Biofilm Therapy(GBT)」を導入。安心して予防メインテナンスを受けていただける体制を整えています。 2.一般・小児歯科 歯が痛い、虫歯を治療したい、歯周病が気になる、入れ歯が合わない 3.審美歯科 歯を白くしたい、矯正したい、新しい歯にしたい 4.インプラント 5.無痛リラクゼーション治療 当院では日本に1100人しかいない歯科専門の麻酔医と連携し、眠っている間に治療を終わらせることができます。 お困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

Bakery House AOKI(ベーカリーハウス アオキ)

電話 045-788-3950
所在地 横浜市金沢区瀬戸17-9
営業時間 [平日]7:30~21:30
[土曜]7:30~9:00
[日曜]7:30~8:30
定休日 不定休
青い看板が目印、100種類以上のパンが並びます!
金沢八景駅前にある、地元でも人気のパン屋さん。 常時100種類以上も品ぞろえで、お店に入ったとたん、どこから見ようか迷っていしまうくらい種類豊富です! 青い看板が目印、1階がテイクアウトのパン屋で2階がカフェコーナーとなっています。 お店の入り口には今月のおすすめ商品なども紹介されているのは、わかりやすいです。 米粉パンから各種ロールパン、菓子パンから総菜パンまでとにかくレパートリーが広い! 私は、人気という5色の甘納豆入り生食パンを買いました。 焼き菓子も多く、奥のスペースには和菓子もあるという、なんでもそろっています! 店内の厨房はガラス張りで見えるようになっていて、次々作られている様子も見れます。 子ども向けの可愛いパンも種類豊富。 購入したパンは2階のカフェコーナーでイートインできます。 落ち着いた空間で、2階からの眺めもいいです。 毎月12日はパンの日フェア開催。雨の日はお得に買えます! 何度も行きたくなる、皆に愛されるパン屋さんです。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

きらく

電話 045-280-9666
所在地 横浜市金沢区谷津町371-1
営業時間 11:30~14:30 17:00~22:30
定休日 日曜・第二月曜
地元の新鮮な野菜がふんだん!健康的で美味しい食事を楽しめるお店。
特に自慢の一品は、京都で修業した店主が作る「ぷるんっぷるんのだし巻き玉子」です。絶妙なだしの風味とふわふわとした食感が特徴で、一度食べたら忘れられない味と評判です。 だし巻き玉子にもそそられましたが、今日は「特製の豚ロースの西京焼き定食」をオーダーしました。この定食は、しっかりと西京味噌に漬け込まれた豚ロースが絶品で、香ばしい風味が食欲をそそります。また、丁寧に仕込まれたおばんざいが5種類も付いており、それぞれが心を込めて作られた味わい深い一品です。季節の野菜を使ったおばんざいは、彩りも美しく、目でも楽しむことができます。 落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しむことができるので、家族や友人と一緒に訪れるのにぴったりです。また、地元の食材を使用しているため、季節ごとに違ったメニューが楽しめるのも嬉しいポイントです。 さらに、このお店の魅力は、清潔に保たれたキッチンで調理される様子を見られることです。店主が一つ一つの料理を丁寧に作り上げる姿を見ていると、期待がどんどん膨らみます。食材へのこだわりと調理の丁寧さが、料理の美味しさに直結しているのが分かります。 心地よい空間で、こだわりの料理を堪能できる「きらく」は、本当におすすめの場所です。 皆さんもぜひ訪れて、その味わいを楽しんでみてください。

泥亀一丁目公園

所在地 横浜市金沢区泥亀1-28
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
京急の車両基地が隣にあるので、電車好きの子どもにはたまりません!
京急線金沢八景駅から徒歩17分にある、大きな公園です。 公園のすぐ横は、なんと京急の車両基地となっていました。 お馴染みの赤い京急がたくさん!少しずつ車体は違います。 近くの踏切からは、通り過ぎる京急電車を近くでみることができます。 金沢区の公園は、鉄道ファンにもうれしいスポットがたくさんありますね。 基地が近くだから、ガッタンゴットンという音も聞こえるのは、電車好きの子どもにはたまりません! 公園には、複合滑り台、お砂場、鉄棒、ブランコと一通りの遊具があります。 隣にはグラウンドがありますが、無断では使えません。 近くにイオンスーパーがあるので、何か買ってから公園で一休みするのもいいですね。 トイレもイオンまで行けば大丈夫! 広い公園内には健康器具も所々にあるので、大人も散歩がてら楽しめます。 公園を出て踏切からまじかで電車を見るときは、小さなお子さま連れの保護者の人はしっかり注意してみてくださいね。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

金沢町公園

所在地 横浜市金沢区金沢町121
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
昔ながらのたたずまいの公園、公園横には歴史深い「金沢文庫」があります!
京急線金沢文庫駅から徒歩11分にある公園です。 称名寺の近く、「金沢文庫」を出たらすぐ目の前にあります。 周りは住宅街の中に、静かで昔ながらの雰囲気のたたずまいである公園。 本当に静かで鳥の声が聴こえてとても癒されました。 夕方には学校帰りの子どもたちが集まり、いきなりにぎやかになりました。 子どもが走り回れるくらいの広さなので、あまり大きくはないです。 ただ設備的に水飲み場、手洗い場もあります。また入口あたりに付き添いの大人も休める屋根付きの風流な休憩所があるのは便利。ベビーカーの人も、休めますね。 公園前にある「金沢文庫」は、鎌倉時代に北条実時が作った書庫で、武家文庫としては最古のもの。そんな歴史深い場所にある公園、公園帰りに子どもと寄ってみるのもいいですね。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

釜利谷第二公園

所在地 横浜市金沢区釜利谷東1-26
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
住宅街の中にある広い公園、遊具も充実しています
京急線金沢文庫駅から徒歩23分の住宅地のにある広い公園です。 ひろーい公園で日当たりばっちりなので、夏の暑い時はちょっときついかな。 でも遊具も一通りそろっているのと、走り回れるスペースがたくさんあるので、元気な子どもたちには最高の公園ですね。 遊具も、カラフルな複合滑り台があり目を引きます。 子どもたちの冒険心をくすぐりそうな滑り台です。 他にブランコや鉄棒、小さいけどお砂場もあるので、小さい子から大きい子までいろんな年代が混じって遊べそうな公園ですね。 自転車で走りまわったり、気を付けながらのびのび遊べそうです。 ベンチもたくさんあるので休憩できます。 歩いて3分くらいのところにコンビニもあるので、何か買ってベンチで休憩しながらお弁当もできます。 健康遊具もあります。 トイレと水飲み場はちゃんとあるので、安心です。芝生のエリアもあるのは涼しげです。 住宅街に囲まれてある公園は、住民たちに見守られているようで、落ち着きます! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

釜利谷第三公園

所在地 横浜市金沢区釜利谷東1-6
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
3つのゾーンに分かれている横長の公園です!
京急線金沢文庫駅から徒歩19分の住宅地の中にある大きい公園です。 道路に沿って横長の面白い公園です。横長に3か所がつながったような公園です。 それぞれ公園の入口に何やら象徴される動物?がいます。 鳥のエリアは鉄棒とねじられたような橋、馬のエリアはバネ遊具とぞうのローラー滑り台があります。 ぞうのエリアには、ブランコや砂場もあります。 今日はどのエリアで遊ぼうかな~なんて、子どもの想像力も掻き立てそうですね! ベンチも多いので、子どもを遊ばせながらお母さんもゆっくり、散歩や買い物途中にちょっと休憩もできるのはありがたいですね。 トイレはないので、ご注意を。 木々も多く日陰ゾーンも多いので、夏の暑い日の一休みにいい公園だと思います。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

カフェ 金澤園

電話 045-701-8664
所在地 横浜市金沢区柴町45
営業時間 [平日]10:30~15:00
[土曜・日曜・祝日]8:30~16:00
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
定休日 火曜・水曜
有形文化財の建物を利用した風情あるカフェ
金沢区のカフェ「金澤園」は、2020年にオープンしたカフェです。建物自体は1929年に東京の品川区から移築、入母屋造り(いりもやづくり)の、風情ある木造2階建てとなっています。 金澤園の前身は、桜木町に創業した料亭だとか。 1930年に旗亭(きてい)といわれる宿泊のできる料亭として開業したらしいです。 高台で眺めのいいこの建物、2階からは当時は海が見えたり、見嵐台や弓道場を備を持つ施設だったとのことです。 なんと、かの与謝野晶子や高浜虚子も訪れたという記録が貼っていました。 凄い歴史深い場所でした。 その後、リノベーションしてカフェが誕生したらしいです。 靴を脱いで1階のカフェスペースを見た後、2階へ! モーニングは1階で食べるそうです。 約30畳ほどの大広間。階段は急なので、手すりで慎重にあがります。 床の間やレトロな天井、窓の外から見える緑。以前は海が見えたという風景を想像しながら・・。 人気の季節のタルトを食べたかったですが、お腹がグーとなり、ランチメニューに変更。 ふわっとしたシンプルなオムレツ、添えられたパンがとても美味しかったです! 1階のお風呂場跡もどうぞとのことで見学。トイレの手洗い場も陶器でとてもレトロ。そのまま残してあるというのは素敵ですね。 1度は訪れてみてほしい、歴史ある建造物のカフェでした! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

パティスリー シャーロン(Pâtisserie Chalon)

電話 045-781-7760
所在地 横浜市金沢区西柴3-17-1
営業時間 8:30~18:30
定休日 水曜・木曜
手のひらにのる可愛いポテトパイでも有名な老舗洋菓子店です
金沢区にも、古くから皆に愛されている洋菓子店がたくさんあります。 そのうちのひとつ、パティスリー「シャーローン」。 創業は昭和51年、名物の「ポテトパイ」で有名な洋菓子店です。 早速そのポテトパイを購入してみました。 種類や形の違う6種類のラインナップ。 「ウォールナッツ、ホワイトチョコレート、アプリコット、プレーン、レモンチョコレート、チョコレート」。 スモールポテトパイは手のひらにのる可愛いサイズ。箱詰めにしてちょっとした贈り物にも喜ばれそうな詰め合わせですね。詰め合わせは個数含め、いろいろな組み合わせでラッピングしてくれるのは、うれしいですね! お芋のの素材は、茨木県産のほくほくした紅あずま、その素材にバターとエバミルクを加えて甘さ控えめの優しい味でした。トッピングでアレンジは、楽しいです! 他にもクッキー、マカロン、パウンドケーキ、デコレーションケーキなど種類も豊富。 季節のケーキも人気です。 電話予約すると、できたてのポテトパイも食べれますよ。 駅から徒歩でも行けますが、ちょっと急な坂なのでバスがおすすめです。 お店のスタッフさんも「このあたりはご年配の方もぶらっと立ち寄られるんです」と、癒される笑顔で話されていました。 近所にあると絶対行きつけになりそうな洋菓子店でした! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

瀬戸神社

電話 045-701-9992
所在地 横浜市金沢区瀬戸18-14
受付時間 9:00~16:30
定休日 不定休
鎌倉時代の面影を残す神社
京急線「金沢文庫駅」より徒歩2分にある神社です。 金沢区には青い海と緑の山並みがまだ残っています。しかし、中世より風光明媚な「金沢八景」と名付けられて親しまれた景勝の名残も、減少しつつあるとか。瀬戸神社周辺に鎌倉時代の面影を追い求めてお参りに出かけてみてはいかがでしょうか。 瀬戸神社の歴史を語るには、堅い話になりますが・・。 源頼朝が伊豆三島明神を勧請して治承4年(1180)に創祀したといいます。天正19年(1591)には徳川家康より社領100石を安堵されたといいます。明治6年郷社に列格、明治11年日輪山円通寺より東照宮を合祀、明治42年近郷の熊野神社、稲荷神社、太神宮、日光社、諏訪神社、山王社、浅間社、白山社の八社を合祀したといいます。 境内社琵琶島神社は、北条政子が近江国の竹生島の竹生島弁才天を勧請して創祀したものだと言われています。 年中行事として6月とし師走の大祓式・茅の輪神事を開催、七五三祈願なども受け付けています。 指定文化財も保管されているとのことです。6月は山アジサイもきれいな、とても心地よい神社です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

ハナ カフェ(hana cafe)

電話 045-342-4523
所在地 横浜市金沢区瀬戸24-5
営業時間 [金曜・土曜・日曜]11:30~17:00
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
定休日 月曜・火曜・水曜・木曜
ワンちゃん連れOKの隠れ家的カフェです
金沢八景駅から徒歩5分ほど、イオン金沢八景ショッピングセンターの横の道を入って裏側にある、一軒家の1階、白い壁の可愛い外観が目印です。 壁にはワンちゃんのアイアンサインがあり、ワンちゃんもOKのカフェです。 営業は週末のみですが、とてもゆっくりできる、癒されるカフェです。 イオンの裏にある、思いもつかず最初は見つけられませんでした。隠れ家的カフェですね。 巷でも「優しさあふれるカフェ」と評価が高い、まさに対応してくださった店員さんもとても親切。 店内も可愛い雑貨コーナーもあり、とてもかわいい空間。聞けば、お店の方の手作りの便利な可愛いグッズ、髪飾りなどが飾ってありました。 テーブル席もありましたが、私はコーナーテーブルでゆっくりいただきました。 メニューブックにも、お客様を思うメッセージも書かれているんですよ~、感激! メニュー以外に、わんこ連れの方への諸注意や、利用方法がていねいに書かれています。 メニューのオーダーはボタンで操作、それも心づかい。 キッシュプレートをオーダー。 野菜たっぷりで、とても食べ応えがあるキッシュ。スープもついて、とても満足でした。 食後にハーフバスクチーズケーキ(350円)もオーダー。とても濃厚なチーズケーキ、シャインマスカット付はうれしい! コーヒーは、金沢文庫駅近くにあるスペシャリティコーヒー豆専門店「双実堂コーヒー」の豆を使用とか。とても美味しかったです。 またふらっと寄ってみたくなるお気に入りのお店、そんな隠れ家的カフェでした。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

平潟公園

所在地 横浜市金沢区平潟町16
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
シーサイドラインの走る姿も見える駅から近い公園です
金沢シーサイドライン、野島公園駅出口から徒歩約5分にある住宅街の中の広い公園です。 公園内には水飲み場もトイレもあるので安心です。まずはこれをチェックしたいですね。 大きい道路を挟んで向こう側には大きい「海の公園」があります。 そちらとは違って、日陰も多く、暑い夏は特に助かります。 併設して大きなグラウンドもあります。 L字型という面白い形の敷地内には、ブランコ、滑り台などの最低限の遊具のほか、大人も楽しめる健康器具も所々にあります。 公園の近くには交番もあるので、親としては気持ち安心ですね。 駅からも近いので、シーサイドラインが走る姿も見えます。手を振ったら、電車から振替してもらえそうな距離感です(笑) ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

乙舳公園

所在地 横浜市金沢区海の公園11
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
海釣りをする姿が多い公園です
金沢シーサイドライン、野島公園駅出口から徒歩約4分にある広い敷地の公園です。 公園名は「おっとも」と読むのだそうです。 公園の駐車場の横にはブランコや滑り台があります。 海沿いの長く広い施設の公園です。 公園入り口横には、きれいなトイレがありました。 入口横にすぐあるのは、便利で子ども連れにとっても助かります。 ここでは海釣りをしている人を良く見かけます。 親子連れで自転車できて、場所取りをして餌を付けて準備をしている親子の姿はほほえましいです。私も釣りをしたくなりました。 何が釣れるんでしょうね。 海からの潮風を感じながらの公園散歩は、大人にも心地よい場所です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

まつ風公園

所在地 横浜市金沢区寺前2-27
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
海が近い広い公園です
金沢シーサイドライン、海の公園南口駅出口から徒歩約4分にある大きい公園です。 文庫小学校がすぐ隣にあるので、学校帰りの子どもたちが寄って遊ぶのに絶好の場所です。 野球などができるグラウンドが併設してあります。公園の広場はミニ運動会でもできそうな広い敷地です。 名前の通り、松の木がたくさんある公園です。 海風と松でまつかぜ公園と名付けられたのでしょうか? 公園の名前の由来は興味あります。 滑り台やブランコ、子どもたちが楽しめる遊具はそろっています。広い敷地内ではボール遊びもできる、疲れたらベンチで休んでお弁当も広げられる。ただ海に近いから、食べ物はトンビに狙われないよう注意が必要かも! 家族で出かけて、それぞれが楽しめそうな公園です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

海の公園

電話 045-701-3450
所在地 横浜市金沢区海の公園10
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
潮干狩りや海水浴も楽しめる公園です
金沢シーサイドライン、海の公園柴口、または海の公園南口駅出口からすぐにある公園です。 昭和63年に開園した、横浜で唯一、海水浴場を持つ公園です。 海と人が触れ合える憩いの場所となっています。 春先には潮干狩りを楽しむ家族連れも多く、夏は海水浴。 遠浅の海では、ボードセイリングも楽しめます。 ウインドサーフィン艇庫などのマリンスポーツ施設もあるなど、海辺で遊ぶには絶好の場所です。バーベキュー場もあるので、仲間たちとの集まりにも最高です。トンビには注意ですね! 「なぎさ広場」では、温水シャワー付き更衣室(有料)もあります。トイレは、車いす対応のスペースもありました。 ワンちゃんを連れた散歩姿も多く、夕方ものんびり過ごせる憩いの公園です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

金沢文庫もあ歯科

電話 045-370-8400
所在地 横浜市金沢区泥亀1-18-3 1階
診療時間 9:00~17:30
休診日 木曜・日曜・祝日 ※土曜日は精密審美歯科治療・インプラント治療・小児矯正歯科などの専門診療日となっています。

喫茶店 ピュアセブン

電話 045-785-9977
所在地 横浜市金沢区泥亀1-27-1 イオン金沢八景店 3F
営業時間 11:00~21:00
定休日 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
昭和レトロな感じの落ち着いた喫茶店、買い物帰りにぜひ寄ってみては!
京急線、金沢八景駅から徒歩5分。 イオン金沢八景の3階、味の街に入っているレトロな喫茶店です。 店内は予想以上に広く、ジャズが流れる落ち着いたお店。 1人でも気軽に休めそうな2人掛けのテーブル席が多く、奥にはグループでもゆっくり楽しめそうなコーナーがありました。 ショーケースには美味しそうなケーキがずらり。 店内利用のメニューも数多く、食事のケーキセットは様々なドリンクとケーキを組み合わせられるセットです。 食事メニューのパスタやドリアもおいしいと評判ですが、何よりケーキが美味しい! この日に注文したケーキのセットドリンクの紅茶には、好みでブランデーを入れてくださいとのことでセットできました。まさに昭和レトロな本格的喫茶店の雰囲気でびっくり。 別日にまた行きたくなって、今度はプリンアラモードをオーダー。 プリンに添えられている?いやメインともいえるくらいのフルーツたちの新鮮なこと、感激しました。 まるでホテルでいただくプリンアラモードのような贅沢感。 まさかこの商業施設内で味わうことができて、とても幸せな気持ちになりました。 ゆっくりとできる、落ち着いた喫茶店。 買い物帰りにでも、また寄ってみたくなりました。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

走川公園

所在地 横浜市金沢区泥亀2-8
営業時間 24時間
定休日 年中無休
いろんなのぼり方ができる複合滑り台があります
金沢シーサイドライン、海の公園南口駅から徒歩12分にある公園 金沢区総合庁舎前のバス停で降りてすぐのところにあります。 住宅やビルに囲まれた中にあった公園、カラフルな複合滑り台が楽しそうで、目を引きました。 いろんなのぼり方ができる、また滑り台も低めと高めの2種類あるので、小さい子も楽しめるます。 子どもたちも年齢に合わせた遊び方ができるのはいいですね。 他にはブランコもあります。 テーブル付きのベンチも1か所あるのはうれしいです。 暑い日は木陰でシートを敷いて休めるスペースもあります。 近くにはコープのお店もあるので、何か食べ物を買って公園で一休みもできますね。 トイレはないので、近くの総合庁舎で利用もいいかもしれません。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

泥亀公園

所在地 横浜市金沢区泥亀2-75-1
営業時間 24時間
定休日 年中無休
金沢区総合庁舎前にある芝生のきれいな公園です
京急線金沢文庫駅から徒歩11分、横浜市の金沢区総合庁舎の前にある公園。 印象的だったのは、赤くてユニークなフォルムのジャングルジム! まるでクモの糸がからまったかのような、複雑な形をしています。 いったいどうやって登れるのか、上手に上までたどり着けるのか、わくわくするジムでした。 また、季節の草花があちこちに植えられていて、その花壇を眺めながら歩くのは、とても癒されます。休憩スポットとして利用したりと心地よいスポットです。 大人でも裸足で走り回りたくなるようなきれいな芝生で、手入れが行き届いています。 広場を囲むようにベンチが置かれ、日差しを和らげてくれる屋根付きです。 「金沢区幸せお届け大使」と書かれたかわいいキャラクターのシーソーが、ほほえましいです。 昨今の集中豪雨やヒートアイランド対策の一環の「グリーンインフラ」の機能を持つ施設で、より快適で過ごしやすい施設となっています。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

野島公園

所在地 横浜市金沢区野島町24
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
キャンプ場やバーベキュー場もあり、史跡もある総合公園です
金沢シーサイドライン、野島公園駅出口から徒歩約5分、 平潟湾の入口に浮かぶ野島の東半分が、「野島公園」として整備されています。 海抜57メートルの野島山にキャンプ場や野球場、バーベキュー場もあり、色々楽しめる総合公園です。最近気になる、広域避難場所に指定されているので、チェックしておきましょう。 複合遊具もそろってます。 お砂場や滑り台、ブランコ、鉄棒のほかにターザンロープや健康遊具などもあります。 芝生もあるので、小さい子連れにもうれしいですね。 多目的トイレ、水飲み・手洗い場も設置されています。 敷地内には市の指定有形文化財である「旧伊藤博文金沢別邸」や、「野島貝塚」などの史跡もあるんですよ! これは行ってみてびっくりでした。 野島は金沢八景の一つとして数えられ、「野島の夕照」はこの公園から見える夕暮の風景を詠んだものらしいです。 晴れた日は、山頂の展望台から遠く富士山や房総半島も見えます。 次回ぜひまた来てみたいと思える公園でした! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

琵琶島神社

電話 045-701-9992
所在地 横浜市金沢区瀬戸2
受付時間 9:00~16:30
※受付時間、電話番号は瀬戸神社
定休日 不定休
北条政子のゆかりの神社です
京急「金沢八景駅」から徒歩3分、瀬戸神社の鳥居を出て正面、平潟湾に突き出た堤の先端に円形の琵琶島に琵琶嶋神社が鎮座します。琵琶嶋神社は、瀬戸神社の摂社とされます(神社の境内にある小さな神社を摂社・末社と呼び、その中で規模の大きなものや鎮座の由緒の深いものが摂社です)。 源頼朝が、伊豆三島明神を勧請して瀬戸神社を創祀した時に、妻の政子が竹生島弁財天を遷祀したものと言われています。御祭神は「市杵島姫神命」ですが、この神さまは、古く神仏習合の時代には弁財天として信仰され、今日でも「弁天さま」と親しまれています。 参道入口の右側に金沢四石の一つ「福石」があります。海中にあったものが、昭和41年の国道16号線拡幅工事の際に現在地へ移設されたらしいです。源頼朝が瀬戸神社参拝のため、平潟湾で禊(みそぎ)をした時に衣服を掛けた石なので「呉服石」とも、「福石」とも呼ばれたと伝えられています。古くこの琵琶嶋神社に祀られていた御神像(現在、市指定文化財)は、立姿の像であることから、立身弁財天と呼ばれ、頼朝・政子の立身出世と重ねて、身を立てる御神徳があるとされてきました。 伺った日は、地元の子どもたち作の灯篭が飾られていて、見に来ている人たちでにぎわっていました。地元に愛されて大事に守られている神社です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

金澤八幡神社

所在地 横浜市金沢区寺前1-10-19
鎌倉時代既に八幡宮として奉祀されていた神社です
金沢八幡神社の創建年代等は定かではありませんが、鎌倉時代には既に創建していたと言われています。 明治6年村社に列格、明治41年村の無格社神明社、王子社、鷲の宮の三社を合祀、大正8年神饌幣帛料供進神社に指定されたとのこと。鎌倉時代既に八幡宮として奉祀されていた事は称名寺造営の資材を荷揚げしたという金沢文庫古文書の記載によって知ることができます。 御祭神は、応神天皇・大日霊貴命・建御名方刀美命・日本武命。大日霊貴命等三柱は、明治期に合祀した神社の御祭神でしょうか。富岡八幡宮の兼務社となっているようです。拝殿前の狛犬は上を向いていて、何かを言わんとしている姿に見えました。 最寄駅は、金沢シーサイドライン「海の公園南口」駅。徒歩約10分ほどです。住宅街の前の道路沿いにありました。 アクセス)金沢シーサイドライン「海の公園南口」駅徒歩約10分  ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

森歯科医院

電話 045-788-3915
所在地 横浜市金沢区釜利谷東3-6-44
診療時間 10:00~13:00 14:00~19:00
休診日 木曜・日曜 ※祝日の診療についてはお問い合わせください。

釜利谷わんぱく公園

所在地 横浜市金沢区釜利谷西1-1
営業時間 年中無休
金沢区のゆるキャラ「ぼたんちゃん」を探せ!!
高低差を活かした巨大クライミング風の遊具が目を引く釜利谷わんぱく公園は、子どもたちにとってまさに冒険の楽園です。スリル満点の滑り台は大人気ですが、小さなお子さまには少し難しいかもしれません。でもご安心を。幼児が安心して遊べる砂場やミニ滑り台、ブランコも完備しています。 真っ赤な屋根がかわいらしいハウス型のベンチはは、ままごと遊びにぴったりです。そして、遊具には金沢区のゆるキャラ「ぼたんちゃん」が描かれています。大きな赤い牡丹の花がトレードマークの「ぼたんちゃん」をぜひ探してみてください! 家族みんなで楽しめる釜利谷わんぱく公園で、素敵な思い出を作りましょう! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

京浜検診クリニック

電話 045-782-3222
所在地 横浜市金沢区柳町3-9
診療時間 ■人間ドック
 ●実施日/火~土曜日・月曜日(月1回)
 ●受付時間/8:30~17:00
 【健診お問い合わせ】
 TEL:045-782-3222

■外来診療
 ●実施日/火~土曜日・月曜日(月1回)
 ●診療時間/9:00~17:00
 【外来お問い合わせ】
 TEL:045-785-8222
休診日 日曜・祝日

金沢文庫病院

電話 045-785-3311
所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-6-22
診療時間 [平日]9:00~13:00 14:00~17:30
[土曜]9:00~13:00
休診日 日曜・祝日

ふじい動物診療所

電話 045-787-0821
所在地 横浜市金沢区谷津町238-14
診療時間 [月曜~土曜]9:00~12:00 16:00~19:00
[日曜]9:00~12:00
休診日 水曜

オーシャンスイミングスクール金沢文庫

電話 045-784-2211
所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-19-22
営業時間 ※所属コースによって時間・曜日が異なりますのでスクールにお問い合わせください。

・幼児・学童コース
・競泳選手コース
・マスターズ(健康水泳)コース
・フリー(自由水泳)コース
・ウォーキング(水中歩行)コース

休日救急診療所

電話 045-782-8785
所在地 横浜市金沢区金沢町48
診療時間 10:00~16:00
休診日 月曜~土曜

五條歯科医院

電話 045-791-0118
所在地 横浜市金沢区釜利谷東6-21-1 せせらぎハイツイシイ1F
診療時間 9:00~13:00 14:30~18:00
休診日 土曜・祝日 ※日曜日は月2回程度診療

麺屋辰巳 金沢文庫すずらん通り店

所在地 横浜市金沢区谷津町378-1
営業時間 11:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日 水曜

金沢皮膚科

電話 045-791-5510
所在地 横浜市金沢区泥亀2-8-12

医療法人社団景翠会 金沢病院

電話 045-781-2611
所在地 横浜市金沢区泥亀2-8-3

リーフデンタルクリニック

電話 045-353-8844
所在地 横浜市金沢区泥亀2-11-2 高波ビル2階
診療時間 |10:00~12:30:月火木金土||14:30~19:30:月火木金土|
休診日 水・日・祝

やすだ歯科

電話 045-349-6110
所在地 横浜市金沢区町屋町10-7 パザパ1F
診療時間 |9:00~12:30:月火木金||9:00~17:00:土||14:00~19:00:月火木金|
休診日 水・日・祝

辻村医院

電話 045-781-8854
所在地 横浜市金沢区町屋町11-9
診療時間 |9:00~12:00:月火水金土||15:00~18:00:月金|
休診日 木、日、祝

てらまえ薬局

電話 045-350-8978
所在地 横浜市金沢区寺前2001-9-3

だるま薬局

電話 045-781-8316
所在地 横浜市金沢区町屋町13-14

河本クリニック

電話 045-788-6603
所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-11-3 グレース金沢文庫3F
診療時間 9:00~12:00
[午後]訪問医療
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日

かわせみの庄

電話 045-784-8171
所在地 横浜市金沢区谷津町368 2F
営業時間 17:30~00:00
定休日 日曜

称名寺(しょうみょうじ)

電話 045-701-9573
所在地 横浜市金沢区金沢町212-1
開館時間 8:30~16:00
定休日 年中無休
北条氏ゆかりの歴史ある施設、四季折々に美しい景観を楽しめます
金沢北条氏一門の菩提寺となっています。 鎌倉幕府の要人・北条実時が、六浦荘金沢の屋敷内に建てた持仏堂から発展が起源とされているとか。実時の孫・貞顕の時代には三重の塔を含む七堂伽藍を完備した大寺院として全盛期を迎えたと記録に残っています。 身近で拝める有名な歴史的建造物です。 朱塗りの赤門をくぐって進むと、桜並木の参道が続き、突き当りには仁王門があります。浄土庭園の向こうには、緑豊かな金沢三山(金沢山・稲荷山・日向山)を背に、金堂・釈迦堂・鐘楼(称名晩鐘)があります。春夏秋冬で桜や黄菖蒲、紅葉と素晴らしい景観が見れることでも有名です。 5月には境内で薪能が開演されるとか。1度見てみたいですね! 毎週土日の10時~12時30分には、「横濱金澤シティガイド協会」による無料庭園ガイドを実施しているそうです。雨天中止なので、興味ある人は問い合わせてみては。 隣には「神奈川県立金沢文庫」があります。鎌倉幕府執権の一族、北条実時が和漢の書物を集めた最古の武家文庫です。 金沢区には歴史深い施設が、たくさんありますね。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

永井矯正歯科医院

電話 045-786-1182
所在地 横浜市金沢区釜利谷東2-14-5 関口ビル3F
診療時間 [平日]10:00~13:00 14:30~19:00
[土曜]9:00~13:00 14:30~18:00
[日曜・祭日]9:00~15:00(日曜は隔週で診察)
休診日 水曜・木曜・日曜(隔週)

つけ麺 みなみ

電話 045-781-4289
所在地 横浜市金沢区谷津町371-2
営業時間 11:30~25:00
[祝日]11:30~23:30
定休日 日曜

ジャンルで探す

美容室 (73)
婦人科 (3)
脳神経外科 (10)
神経内科 (10)
内科 (87)
循環器内科 (5)
小児科 (36)
アレルギー科 (18)
消化器内科 (7)
皮膚科 (24)
精神科 (11)
心療内科 (8)
外科 (20)
歯科 (107)
小児歯科 (77)
矯正歯科 (44)
歯科口腔外科 (49)
胃腸内科 (1)
糖尿病内科 (8)
内分泌内科 (3)
小児皮膚科 (1)
美容皮膚科 (2)
呼吸器内科 (2)
消化器科 (13)
循環器科 (15)
呼吸器科 (11)
肛門外科 (2)
泌尿器科 (8)
脳神経内科 (1)
漢方内科 (4)
眼科 (18)
耳鼻いんこう科 (13)
薬局 (86)
リウマチ科 (7)
整形外科 (19)
リハビリテーション科 (19)
産婦人科 (5)
腎臓内科 (2)
血液内科 (3)
形成外科 (5)
胃腸科 (8)
児童精神科 (1)
消化器外科 (1)
心臓血管外科 (3)
放射線科 (6)
麻酔科 (4)
乳腺外科 (1)
気管食道科 (1)
美容外科 (1)
人工透析内科 (1)
呼吸器外科 (1)
神経科 (1)
肛門科 (4)
動物病院 (2)
犬 (2)
猫 (2)
子どもと遊べる大きい公園 (30)
遊具がある公園 (17)
健康遊具がある公園 (3)
鉄板焼 (1)
お好み焼き (1)
スイーツ (9)
和菓子 (2)
パン (5)
カフェ・喫茶店 (8)
パスタ・ピザ (1)
イタリア料理 (1)
和食 (1)
その他[暮す] (1)
ショッピング・複合施設 (1)
子どもと遊べる小さい公園 (10)
接骨院・整骨院 (2)
各種療法 (1)
マッサージ院 (1)
ラーメン (2)
スポーツが出来る公園 (3)
口腔外科 (1)
バー・カフェバー (1)
スペイン料理 (1)
フランス料理 (1)
水遊びが出来る公園 (1)
歴史 (2)
ボディケア・痩身 (1)
フェイシャル・美顔 (1)
アンチエイジング (1)
ハンドケア (1)
ゴルフ (1)
ゴルフ (1)
食材・健康食品 (2)
神社 (4)
健診・検診 (1)
趣味・娯楽 (1)
レジャー (1)
中華 (1)
その他[食べる] (1)
幼稚園 (1)
スイミング (1)

最寄駅で探す

地域で探す