金沢区の地域・医療・美容情報を探す

御菓子司 名月

電話 045-701-7735
所在地 横浜市金沢区六浦5ー23-29
営業時間 9:00~20:00
定休日 月曜(祭日は営業)
昭和37年創業の歴史あるお店。明治神宮への献上名家の最中は絶品です!
六浦駅西口から徒歩1分にある銘菓のお店。 職人気質の手作りのお菓子は、どれも外れがないやさしいお味です。 商品に使う水はアルカリイオン水だとか。 様ざまな種類のあんこのお菓子が、どれも美味! 特に「菊最中」は、明治神宮献上銘菓としても有名です。 北海道産の小豆を使用、最中の種は高品質な加賀種。餡と種が絶妙にマッチした、基本に忠実な誠実で上品な最中です。お店でも売れ行きナンバー1らしいです。 「巌くるみ」は神奈川県指定銘菓。横須賀市と逗子市の市境にある鷹取山の岩肌をイメージたものです。そぼろにしたクッキー種で餡を包み、くるみをのせて焼き上げたお菓子は、まさに巖(いわお)そのもの! 優しい焼き菓子でした。 「金沢八景 内川の暮雪」は、金沢ブランドの和菓子です。 黄味餡にバター、練乳、はちみつなどを加えた外生地で、こし餡をふわっと包んで仕上げたもの。上粉糖は、屋根に積もった雪を表現しているとか。まさに芸術品ですね! 店頭にお母様と、お父様のあとを受け継いだ職人の息子さん、二人三脚で素晴らしいお菓子を提供してくれます。 金沢区に行ったら、ぜひ寄ってほしいお店です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

和菓子 横浜紅谷 能見台店

電話 045-370-8618
所在地 横浜市金沢区能見台通8-3-101
営業時間 9:00~18:00
定休日 年始
古くから愛される和菓子店
昭和24年創業。富岡で老舗の和菓子店と言えば横浜紅谷。 この店に来ると必ず買ってしまうのが“豆大福”。あんがぎっしり詰まって重量感があるも関わらず、塩味と甘さがほどよくぺろりと一個たいらげてしまいます。売り切れるのが早いので、購入したい方は早い時間がお勧めです。 こちらでもう一つ食べていただきたいのはお赤飯。あずきの優しい色合いに炊き上がる一品。昔ながらの素朴なお味で大好きです。家族のお祝い事でお赤飯を用意したい時は、こちらで購入しておりました。お赤飯の横には栗おこわも並んでいたので本日一緒にお買い上げ。栗がホクホクした感じで大変美味。何を食べても塩味のバランスが絶妙です。 和菓子より洋菓子の方がお好みという方でも楽しめるお品が、“フルーツサンド”。クリームと餡とフルーツをどら焼きの生地で巻いてあるようなお品です。クリームは練乳?のような甘さで、餡とクリームの組み合わせって何でこんなに美味しいのですかね?と思わされます。時期によってフルーツが変わります。イチゴ、キウイ、ミカンなど。この日はお目にかかれなかったのでまたの機会に会えることを楽しみにしています。 和菓子の一つの大きさは大体コンパクトですが、あんみつを手土産にしたとき、味はもちろんですが(餡がやっぱり美味しいのです)量的にも見栄えがして結構喜ばれました。寒天や求肥の触感も良く、アイスクリームを添えても美味しいです。 冬本番の季節はいちご大福ですかね。酸味と甘みのハーモニー。思い出すだけで顔がにんやりとしてきます。 今回訪れたのは能見台店ですが、本店は京急富岡駅にあります。どちらも駅近で電車でのご利用も便利です。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

金沢八景菓子処 鳳月堂(ホウゲツドウ 和菓子屋)

電話 045-701-9922
所在地 横浜市金沢区瀬戸16-2
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
大正8年創業の、老舗和菓子屋さんです
大正8年創業という、歴史ある和菓子屋さん。 金沢八景駅で下車、シーサイドラインと京急の電車で降りて、下に降りてすぐ看板が見えました。 金沢八景にちなんだお菓子、四季折々の季節の和菓子をたくさん作っています。 金沢区がすすめている「横浜金沢ブランド」の名店でもあります。 こじんまりとしたお店に、手土産にしたい和菓子の数々、全部買いたくなります。 この日に購入した和菓子たちを紹介します。(※価格は2024年12月現在のものです。詳細は店舗にお問い合わせください。) ●晩鐘最中 1個150円 神奈川指定銘菓です。 つぶし餡とゆず餡の 2種類があります。釣鐘の形がユニークな最中。 皮がしっかりしていて、中の餡もびっちり詰まっていてボリュームもありました! ●八景焼き 1個180円 金沢ブランドの商品です。 平潟湾にある弁天島をイメージした、創作和菓子。 北海道大納言小豆入りの和風マドレーヌです。 地元大学生がパッケージをデザインしたそうです。 季節の上生菓子も1個250円とリーズナブル。 商店街の中ではないけど駅前にある老舗和菓子屋さん、ぜひ八景駅で降りたら寄ってみてほしいお店です! ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。