金沢区の地域・医療・美容情報を探す

能見堂緑地 不動池

所在地 横浜市金沢区能見台5-33-8
営業時間 年中無休
定休日 年中無休
住宅街の奥に広がる緑地で自然を感じて
金沢文庫駅から徒歩20分ほどの所に、能見堂緑地内の不動池があります。能見堂緑地とは、金沢文庫駅付近〜金沢自然公園付近に渡る緑地のことです。 住宅街を抜け能見堂緑地の看板がある入口から小道を進むと、緑に囲まれた不動池がひっそりと姿をあらわします。池の側には東屋が設置されており、ジョギングやハイキングの途中で休憩をとったり、鳥の囀りを聞きながらのんびりしたりと利用できます。池には鯉や亀が泳いでおり、撮影したこの日は可愛らしいカルガモ親子の姿も見られ、ほっこりとした気持ちになりました。 春は鶯の囀りと桜が楽しめます。夏は蝉の音が響き渡り、虫取り網を片手に駆け回る子供達の姿が見られます。晴天に恵まれた日には、スケッチブックを片手に写生している方もいらっしゃいます。小ぶりの池ですが、住宅街の中で自然を感じられる憩いの場所があるなんて素敵ですね。 能見堂緑地の不動池は、六国峠ハイキングコース(金沢文庫駅〜金沢自然公園〜天園〜鎌倉)の途中にあります。不動池周辺の森の中、ハイキングルートを散策すると、ハイカーの方達と挨拶を交わすことも少なくありません。 能見堂とは明治初期まであった地蔵院のことで、現在は能見堂跡地として石碑が建てられています。能見堂緑地や能見台駅の名前はそれから由来し、不動池の名前は隣接する谷津関ケ谷不動尊から由来するそうです。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

権現山公園

所在地 横浜市金沢区瀬戸20-3
営業時間 24時間
定休日 年中無休
駅からすぐに楽しめる歴史的建造物と自然公園
横浜市金沢区の京浜急行「金沢八景」駅の駅前にある、風致公園です。 東照宮とその別当寺であった円通寺の境内の跡地に整備されました。 園内にある茅葺屋根の「旧円通寺客殿」は、横浜市の特定景観形成歴史的建造物に指定されています。 公園名の由来である権現山の園内頂上からは平潟湾が望め、展望広場からは市街地が一望!桜の時期はお花見がてら来園する人も多くにぎわいます。また梅や紅葉などの花木が植えられているので、季節ごとに歴史的建造物と共に色とりどりの風景を楽しめます。 園内に入ってすぐあるのは、かやぶき屋根の「旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)」。靴を脱いで中も見学ができます。室内の装飾には、東照宮ゆかりの葵の御門が施されています。旧円通寺客殿は、「横浜市特定景観形成歴史的建造物」に指定されています。 園内には、とてもきれいな管理休憩等があり、一休みできます。イスとテーブルがあり、飲み物の自動販売機もあるのは暑い時期は助かりますね。 階段をのぼった上には展望台もあり、京急やシーサイドラインの電車も見えるので子どもたちも喜ぶスポットとなっています。 ※上記記事は金沢区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。